|
トマト、モッツレラ、バジルの最強コンビネーション!ニンニクとベーコンの旨みをきかせたトマトソースとチーズのバランスがなんとも言えません。 |
|
【開発手帳】
バジルはなるべく新鮮なものを使います。モッツレラチーズは、余熱でパスタとトマトソースにからめるようにします。
|
|
|
田楽味噌のぺペロンチーノ。一見謎なパスタですが、味噌のあまさと、唐辛子の辛さがいい感じなのです。 |
|
【開発手帳】
具のソーセージとナスはよくいためるようにしましょう。
|
|
|
ツナが魚の旨みだしてくれるので、簡単だけど、味わい深いパスタになります。 |
|
【開発手帳】
ツナ缶は、汁をよくきってから使います。
|
|
|
トマトソースを使った和風のボスカイオーロ(木こり風)。味噌の独特の甘みを生かしたトマトソースでキノコをからめます。 |
|
【開発手帳】
田楽味噌と西京味噌を使います。田楽味噌は、こんにゃくや豆腐田楽などによく使われる味噌。西京味噌は、西京漬けに使われる白い甘めの味噌です。
|
|
|
ボスカイオーロ(木こり風)の和風バージョン。小さいお子さんからお年寄りまで、ウケがいい一品です。 |
|
【開発手帳】
ベーコンとキノコはじっくりといためるのがとにかく大事です。あとは、大根オロシは軽くしぼって水分を適当にきるようにします。
|
|
|
魚介の旨みと昆布茶によって、おいしい和風クリームソースとなります。そこにゴマの香ばしさとキノコの触感が加わったお薦めの一品。 |
|
【開発手帳】
ナスはよくいためること。ナスが油をすうことを考えると、オリーブオイルは少し多いかな、程度がちょうどよいです。
|
|
|
キノコ、豚肉、そして高菜を使用した、和風のAlla Cacciatora(猟師風)。ゴマ油の香りが食をそそります。 |
|
【開発手帳】
明太子を加えても美味しいです。
|
|
|
エビ、貝、イカ、タコ、そして海藻など使用した、和風のAll Corsaro(海賊風)。昆布茶ベースであっさりしています。 |
|
【開発手帳】
魚介はいためすぎないようにするのが重要です。
|
|
|
レモンバームとディルを使った、鮭の風味を楽しめるクリームスパゲッティ。 |
|
【開発手帳】
鮭の水煮の缶詰を使うのが、おいしく、また作るのも楽でお薦めですが、あまった鮭の切り身でもOKです。
|
|
|
ボンゴレ(アサリ)のオイルバージョン。アサリの美味しさを楽しみたいのであれば、ボンゴレのパスタの中でも、とくにこれがお薦め。 |
|
【開発手帳】
貝は多いと食べにくいので、あらかじめ蒸して半分くらいの殻をとっておくとよいです。
|
|
|
ボンゴレ(アサリ)のトマトソースバージョン。とても簡単に、アサリの旨みが効いたおいしいパスタが作れます。 |
|
【開発手帳】
貝は多いと食べにくいので、あらかじめ蒸して半分くらいの殻をとっておくとよいです。
|
|
|
4種類のチーズをふんだんに使用した、チーズ好きにはたまらない一品。いわゆるクアットロ・フォルマッジョ(quattro formaggio)。パスタのためにチーズがあるというよりは、チーズのためにパスタがある、といった感じです。 |
|
【開発手帳】
同じ要領で、ゴルゴンゾーラスパゲッティやカーチョ・エ・ペーペ(ペコリーノorパルメザンと胡椒)なども作れます。
|
|
|
小腹が減ったとき、簡単に作れてお腹にもたれない、お茶漬け感覚の純和風スープスパゲッティ!…というか、お茶漬けまんまです(笑)。 |
|
【開発手帳】
実は、今はつぶれてしまったとある横浜のビストロにあった一品で、初めて食べたときは、そのアイディアに驚いたものです。
|
|
|
クレソンとかりかりのベーコンとチーズは相性ばつぐんです。 |
|
【開発手帳】
クレソンのかわりに野菜ホウレン草を使うのも美味しいです。ベーコンをじっくりいためるのがポイント。
|
|
|
和風パスタの定番。具はなくてもいいのですが、ここでは相性のよい、アサリとしめじを使っています。 |
|
【開発手帳】
明太子は、火をとおさないように、最後にからめるようにします。
|
|